独立・起業への気概と引越しを転機に、筋トレを真面目に続け身体の変貌に成功。 トレーニングが続けられなかった自分がどう変わったのか、トレーニング初心者の方が同じ過ちを繰り返さないように経験を共有します。
2018.11.20 2018.11.20
トレーニング報告
筋トレ初中級者である僕の日々のトレーニング記録を淡々と報告していきます。 何か参考になれば。 現在僕は自分でメニューを構成して行っている。 その際に参考にしている本が以下の2冊である。 鈴木雅 PERFECT BOOK(現在絶版) 山本義徳...
2018.11.17 2018.12.18
筋トレ初中級者である僕の日々のトレーニング記録を淡々と報告していきます。 何か参考になれば。 現在僕は自分でメニューを構成して行っている。 その際に参考にしている本が以下の2冊である。 鈴木雅 PERFECT BOOK(現在絶版) 山本...
2018.11.9 2018.11.9
筋トレ継続へのモチベーション論
トレーニングというのは、殆どの人にとって続けるのが非常に難しいことである。 どれだけ重要だと思っていても、トレーニング自体が自分の肉体に直接負荷をかけるものだからだ。 そのため、「ダンコたる決意」が必要となってくる。 →【 モチベーションが全て!トレーニ...
2018.11.8 2018.11.8
僕は現在、出勤前にジムに通ってから仕事に向かっている。 仕事が忙しい時期になると帰宅が遅くなり、それにつれて寝る時間が遅くなり、そして起きる時間が遅くなる。 そうなるとどうなるか。 必然、仕事前のトレーニングの時間が無くなってしまうのだ。 この負のサイ...
2018.11.7 2018.11.7
筋トレ初中級者である僕の日々のトレーニング記録を淡々と報告していきます。 何か参考になれば。 現在僕は自分でメニューを構成して行っている。 その際に参考にしている本が以下の2冊である。 鈴木雅 PERFECT BOOK(現在絶版) 山本義徳業績...
筋トレ初中級者である僕の日々のトレーニング記録を淡々と報告していきます。 何か参考になれば。 現在僕は自分でメニューを構成して行っている。 その際に参考にしている本が以下の2冊である。 鈴木雅 PERFECT BOOK(現在絶版) 山本義徳業績集 8,9,10,...
筋トレ初中級者である僕の日々のトレーニング記録を淡々と報告していきます。 何か参考になれば。 現在僕は自分でメニューを構成して行っている。 その際に参考にしている本が以下の2冊である。 鈴木雅 PERFECT BOOK(現在絶版) 山本義徳業績集 8,9,...
2018.11.6 2018.11.6
トレーニングメニュー考察
筋トレを行う時は、当然ながらどの部位、どの箇所、どの種目を鍛えるのかを決めて行う必要がある。 トレーニングのメニューを組む際は大きく分けて以下の2通りがある。 自分で全て組む 通っているジムのトレーナーに組んでもらう 筋トレを始めて間もない、...